
【ビジネス利用】アニメーションを商品提案に利用するとどうなるの?
こんにちは。アニメぼーど住田です。
前回の河原の記事で、価値提案についてお話したかと思います。
その記事の中で
良い部分がお客様の生活シーンにどのように役に立つのかをイメージしてもらうこと。
お客様に利用シーンをイメージしてもらう事が大切だというお話があります。
私も営業活動を行っていますが、
いかにお客様に利用シーンをイメージしてもらうかを心掛けております。
例えばインターネットを販売する場合、
今までインターネットやWi-Fiというものを利用したことがないお客様に提案することがあります。
「インターネットがあればデータ通信が使いたい放題になりますよ。」
このように伝えても、今までインターネットを利用したことがないお客様には何のことかわかりません。
そうするとお客様は困ってしまいます。
そんな時はまずお客様の趣味や生活スタイルなどを聞くようにしています。

そこでドラマを見るのが好きという話が聞けた場合、
私は地上波で見ているのか?DVDで見ているのか?など、どのように見ているのかを聞きます。
地上波であれば見逃してしまって困ったり、時間があるときに見直したいと感じたことはありませんか?
このように質問し、「TVer」という無料アプリを紹介します。
そしてクロームキャストなどアプリケーションをTVで見れる機器を紹介し、その環境を作る為にインターネット(Wi-Fi)が必要になります。
このように提案します。
そうすると、お客様はインターネットについて詳しくわからなくても、
インターネットがあれば自分の望む環境が手に入るんだとイメージすることが出来ます。
あとは金額の部分のお話になりますが、
先ずは価値提案をして、お客様にインターネットがあればどうなるかをイメージしてもらうよう努めています。
アニメ、マンガを利用すればどうなるか?
利用シーンをイメージしてもらうのに、言葉だけで提案するには限界があります。
そんな時はパンフレットや絵を書いて説明するのですが、
アニメやマンガを利用すれば更にイメージしてもらいやすくなります!
例えば以前も紹介させていただいた、株式会社エコフォレスト様のコワステールサポート紹介動画。
これは実際に新人営業マンの方が提案時に利用していただいているとのことです。
アニメを利用すれば、言葉では伝わり切らない部分ももれなく伝えることが出来ます。
そして、どんな商品なのかをある程度イメージできた状態で商談に入ることで商談自体もスムーズになります。
このように、アニメを営業支援ツールとして利用することが出来ます。
営業活動でお困りの際は、是非ご相談ください!