制作フロー

マンガ広告制作のフロー

マンガ広告を制作するときのフローをご紹介します。
マンガの活用方法から企画、シナリオ作成、動画制作からマンガ家とのコミュニケーションまで、基本的にアニメボードが行います。
ビジネスの観点から見たシナリオ制作など専門知識不要でお気軽にご依頼いただけます。

1.ヒアリング&ご提案

アニメぼーどにお問い合わせいただきましたら、Zoomにてお打ち合わせをさせていただきます。

マンガをどのように使ったら良いのか、どのようなマンガがいいのかなど、御社に合わせてご提案を行います。
ご予算が決まっているようでしたら、ご予算内で最適な方法をご提案させていただくことも可能です。
同時にお見積りも行います。

2.お見積り

お見積内容をご確認いただき、予算とマッチしましたら、
ディレクター同行でマンガの具体的な内容についてお打ち合わせを行います。

3.シナリオ制作

お打ち合わせ内容を元に、マンガの元になるシナリオを制作します。
制作後、ご確認頂き問題なければマンガ制作の工程に入ります。

4.ネーム制作&校正

シナリオとマンガ家が確定次第、キャラクターデザインとネームと言われるラフの制作を進めます。
ヒアリングさせていただいた内容をもとに、ターゲットに合ったタッチのご提案を差し上げます。

5.彩色&校正

キャラクターデザイン・ネームが確定したあとは、仕上げ作業です。キャラクターなどの線を書き込み、着彩やトーン貼りを行い、マンガが完成します。

なお、ペン入れ・着彩段階まで進んだ後のストーリー変更は大幅な修正が必要となるため基本的にお受けできません。

6.動画制作

動画での納品をご希望の場合は、完成したマンガをアニメ制作チームにて編集作業を行います。

7.納品

完成物をご確認頂き、問題なければデータを納品いたします。

マンガの納品形式

 
 

制作したマンガはデータで納品します。ページ単位の画像ファイル(png)と、フォトショップで加工いただけるファイル(psd)の2点でご納品します。
フォトショップファイルについては、セリフなどのテキストレイヤーはすべてラスタライズされた(変更ができない)状態になりますのでご了承ください。

その他の形式でのご納品が必要な場合はお問い合わせ時にご要望をいただければ対応可能か検討してお返事いたします。

マンガの二次利用について

 

複数媒体での利用(WEB→印刷など)

 

セリフの微修正

 

コマ・キャラクターの抜き出し
(チラシでの利用・バナー化など)

 

キャラクターの改変

 

二次配布

基本的に申告不要で二次利用可能としています。ただし、著作権(特に著作者人格権)に抵触する可能性があるものはお断りしています。
お問い合わせいただければ許諾可否をお答え致しますので、お気軽にご連絡ください。