何故アニメ?

何故営業マンがアニメを制作するの?
株式会社BeAliveは長年営業代行や営業支援、コンサルティングを行ってきた「営業」に特化した会社です。
そして、アニメぼーどは営業とWebを融合させた事業です。
私たちが営業マンでありながらアニメやマンガを制作する理由、
それは営業活動を通して、アニメやマンガが営業や研修、商品紹介などビジネス活用に大いに役立てると確信しているからです。
そして、アニメを制作していく中で1番重要なのは
作り手がセールスやビジネスに効果的なテクニックを持っているかだと私たちは考えます。

アニメに注目したきっかけ
営業は商談内容を覚えない限りそもそもお客様へ商談することが出来ません。
その他にも自社商品の特徴や他社商品の調査、注意事項やプレゼン資料の使い方など覚えることが沢山あります。
個人差もありますが、覚えるのに時間がかかればかかるほど営業の成績も伸びていきません。
同じ内容を何度も伝えても中々覚えられないメンバーに対して何が効果的かを調べ、たどり着いたのがアニメーションを活用する事でした。
覚えてほしい内容をアニメにしてもらい、メンバーに配布したところ
3ヶ月かけても、伝わらなかった部分がたった3日でほとんどのメンバーが覚えてきてくれたのです!
これには本当に驚きました。
伝え方1つでこのように変わるとは、完全に教える側の責任だったと深く思い知りました。
それと同時に
わかりやすく、イメージしやすく、動画なので会社でも家でもみられるし伝え忘れも無い。
アニメのすごさと可能性を強く感じました。

アニメを作るだけでは足りません。
アニメを導入すれば必ず効果が出るのか?残念ながら答えはNOです。
ただアニメを作れば良いというわけではありません。
個人で動いているクリエイターはたくさんいますし、
動画・アニメを制作している会社はその需要の高さから、年々増加しています。
しかし、営業はうまくてもクオリティの高いアニメを作ることができませんし、
クオリティの高いアニメを制作できても、うまく活用できなければ意味がありません。
どちらかがかけてしまってはいけないのです。

私たちがアニメ制作をする以前、
ビジネスにアニメを活用しようとアニメクリエイターにアニメの制作を依頼したことがありました。
しかし、出来上がってきたアニメはビジネスに利用できるものではありませんでした。
何故なら依頼したクリエイターは営業マンではないので、
クオリティの高いアニメは作れても、ビジネスシーンをイメージしてアニメを制作することは出来なかったからです。
せっかくアニメを作っても、効果がでないともったいない!
そこで我々はビジネス特化型の動画制作会社として、このサービスをお届けすることを決意しました。
私たちアニメぼーどには長年培った営業スキル、売れる仕組みづくりなどのノウハウが沢山あります。
クオリティの高いアニメ制作はもちろんのこと、
抱えているビジネスシーンの課題に対して皆様と同じ目線で向き合い、それを解決できるようなアニメーションの制作を心掛けております。
たくさんのビジネスシーンを経験した私たちだからこそ制作できるアニメーションを活用し、ビジネスをさらに加速させましょう!